2014.04.17
乳酸菌飲料を自家製で!
仕事が一段落してからと言うのも
体調が優れず、挙げ句の果てに
ウイルス性胃腸炎で1週間の断食を余儀なくされた
この春。。
ネットをググって居ると
どうやらお腹には乳酸菌が良い様で・・・
前にもTVで奄美大島の乳酸菌を紹介していたと言う事もあり
挑戦してみました。。

3Lのお湯に 350gの砂糖を投入!
良く溶かしこれからを準備します。

次に登場する主役・・米の粉 上新粉です。。
さらっさら。

沸騰したお湯に
一気に投入。。案の定、玉になりますが おかまい無し!

脇役? 本当はコレは主役かぁ?
そんな サツマイモを水でさらし準備します。

上新粉を練っていると どんどん固くなりますので
作りたい方は、手首は鍛えて置いた方が良さそうです。

サツマイモは おろして絞り汁を使うんです。
と言う事で 程良く火の通った餅状の上新粉に
絞り汁投入! 火は止め馴染ませて、この日の作業は終了です!
そうそう この時の味はと言うと
和菓子の すあま そっくりで
サツマイモ風味が加わった まるでお菓子です!

そして12時間後・・・ヌタヌタだった餅状のタネに変化が・・・
なんとトロトロになってます。。変化後の試食は まだ芋風味のすあまです。
そしてこの写真
二日後のそれは なんと言う事でしょう!
小さなぶくぶく泡が鍋一面に。。
乳酸菌がいい仕事をしている証拠!

どろどろしたタネは時間と友に変化し続け
そしてこんなサラサラ液体に・・・
この時の味は 既にすあまの味は何処??
カルピスと化して行ったのであった。。。
甘酸っぱいその液体は常温で放っておくと
更に発酵が進むので 容器に移し 冷蔵庫へ・・・
数日試飲をしていますが 何となく胃腸の調子も良くなった様な??
そんな ミキ 試したい方はこれを参考に。。。
材料を提供してくれた 越路 さんありがと!
体調が優れず、挙げ句の果てに
ウイルス性胃腸炎で1週間の断食を余儀なくされた
この春。。
ネットをググって居ると
どうやらお腹には乳酸菌が良い様で・・・
前にもTVで奄美大島の乳酸菌を紹介していたと言う事もあり
挑戦してみました。。

3Lのお湯に 350gの砂糖を投入!
良く溶かしこれからを準備します。

次に登場する主役・・米の粉 上新粉です。。
さらっさら。

沸騰したお湯に
一気に投入。。案の定、玉になりますが おかまい無し!

脇役? 本当はコレは主役かぁ?
そんな サツマイモを水でさらし準備します。

上新粉を練っていると どんどん固くなりますので
作りたい方は、手首は鍛えて置いた方が良さそうです。

サツマイモは おろして絞り汁を使うんです。
と言う事で 程良く火の通った餅状の上新粉に
絞り汁投入! 火は止め馴染ませて、この日の作業は終了です!
そうそう この時の味はと言うと
和菓子の すあま そっくりで
サツマイモ風味が加わった まるでお菓子です!

そして12時間後・・・ヌタヌタだった餅状のタネに変化が・・・
なんとトロトロになってます。。変化後の試食は まだ芋風味のすあまです。
そしてこの写真
二日後のそれは なんと言う事でしょう!
小さなぶくぶく泡が鍋一面に。。
乳酸菌がいい仕事をしている証拠!

どろどろしたタネは時間と友に変化し続け
そしてこんなサラサラ液体に・・・
この時の味は 既にすあまの味は何処??
カルピスと化して行ったのであった。。。
甘酸っぱいその液体は常温で放っておくと
更に発酵が進むので 容器に移し 冷蔵庫へ・・・
数日試飲をしていますが 何となく胃腸の調子も良くなった様な??
そんな ミキ 試したい方はこれを参考に。。。
材料を提供してくれた 越路 さんありがと!
スポンサーサイト