| Home |
2018.07.18
爽やか 高原レース
ちょっと期間が開いてしまいました
年寄りブログ・・・生きてます!

さぁ 今回の記事は
長野の南 活火山の麓
歴史あるコースで行われる
3時間一本勝負! んな記事です。

自走じゃ ちょっと・・・って 距離があるので
すったもんだした結果 友達職人の軽トラ出動!!
夜中に 皆と合流して 缶ビールやっつけ 爆睡。。
爽やかに晴れた 日曜日でございます。。。

なにやら 飛び込みのお仲間も 合流し
レース出ないで 登山やツーリングに向かう
そんな 朝飯泥棒・・・の姿も。。。

ラリーと違い 朝は まったり ゆったり。。
涼しい高原の風に癒されながらの 朝食タイム!

時間も あっという間に過ぎ
受付しなきゃ の会場テント前 広場。。
沢山の出場者が 陣取っておられました。。

そんなこんなで 9時・・
スタートの時間です。。
年寄りは 44 のゼッケンをもらい
3時間 一人で挑みます。。

あれ??
なんでレースなのにラリーメーター付けてるの??
と 疑問を持つ方も居られるかなぁ??
そうです! 外すのが面倒だからです・・・。

1周 約6kmのコースは
外周の緩やかカーブの全開ルートはもちろん

森の中をジグザグ上下に駆け巡る
ウッズコースが 全体の7割を占めておりますので

なかなかスピードの上がらない
テクニカルコースでございます。。

体力と気力と喉の渇きと・・・
どれも途切れてからでは 事故につながります。。
なので1時間走ったら 10分休憩

50分走ったら 15分休憩
そんな感じで 3時間で 12周致しました年寄り。。

以外に走れたんじゃないでしょうか。。
まぁ ちょっとした転倒もありましたが
怪我には至らず・・

終始安全運転の3時間
皆さんお疲れ様でした。。。

結果ですが 62組走って
47位と ビリにはならなかったので
良しとしましょう!

ではまた。。。
(ビラバの木下さん写真拝借ありがとございます)
年寄りブログ・・・生きてます!

さぁ 今回の記事は
長野の南 活火山の麓
歴史あるコースで行われる
3時間一本勝負! んな記事です。

自走じゃ ちょっと・・・って 距離があるので
すったもんだした結果 友達職人の軽トラ出動!!
夜中に 皆と合流して 缶ビールやっつけ 爆睡。。
爽やかに晴れた 日曜日でございます。。。

なにやら 飛び込みのお仲間も 合流し
レース出ないで 登山やツーリングに向かう
そんな 朝飯泥棒・・・の姿も。。。

ラリーと違い 朝は まったり ゆったり。。
涼しい高原の風に癒されながらの 朝食タイム!

時間も あっという間に過ぎ
受付しなきゃ の会場テント前 広場。。
沢山の出場者が 陣取っておられました。。

そんなこんなで 9時・・
スタートの時間です。。
年寄りは 44 のゼッケンをもらい
3時間 一人で挑みます。。

あれ??
なんでレースなのにラリーメーター付けてるの??
と 疑問を持つ方も居られるかなぁ??
そうです! 外すのが面倒だからです・・・。

1周 約6kmのコースは
外周の緩やかカーブの全開ルートはもちろん

森の中をジグザグ上下に駆け巡る
ウッズコースが 全体の7割を占めておりますので

なかなかスピードの上がらない
テクニカルコースでございます。。

体力と気力と喉の渇きと・・・
どれも途切れてからでは 事故につながります。。
なので1時間走ったら 10分休憩

50分走ったら 15分休憩
そんな感じで 3時間で 12周致しました年寄り。。

以外に走れたんじゃないでしょうか。。
まぁ ちょっとした転倒もありましたが
怪我には至らず・・

終始安全運転の3時間
皆さんお疲れ様でした。。。

結果ですが 62組走って
47位と ビリにはならなかったので
良しとしましょう!

ではまた。。。
(ビラバの木下さん写真拝借ありがとございます)
スポンサーサイト
| Home |